伝統的な“鯛味噌”を、今の時代に合わせてリ・デザイン。
瀬戸内海で獲れた真鯛を府中味噌で煮込んだ鯛味噌。さらに鞆の浦で作られる酒粕などを加えることで、この土地ならではの良さを凝縮。パッケージとなる貼箱は松永産、紐は神辺産を使用することで、福山を代表するみやげものとして独自の存在感を創出。販売方法は日本古来の座売りを採用し、商品そのものだけでなく、鞆の浦のまちに合ったブランディングを心掛けている。
審査員ポイント
品質へのこだわり、鞆の浦の空気感を活かすなどブランディングの意識の高さを評価します。